ウォンバットの黄金バット

いろんなバットちゃんです。

#ボタニカルホモ日誌 20180325

春らしい陽気の日が続くようになってきたので、ベランダや部屋の中で冬越しさせた鉢植えの世話を始めました。

 

今日の予定は、

腐葉土と堆肥の調達

②スリット鉢づくり

③薔薇の植え替え

④ブルーベリー苗の準備

⑤ホップの株分けと植え替え

⑥イチゴの植え替え

⑦ハーブ類の植え替え

レモングラスの株分けと植え替え

という内容で盛りだくさん。

 

腐葉土と堆肥と培養土の調達

土づくりは去年に使っていた土をふるいにかけて、2週間前に石灰分を加えて置いておいた。

これに腐葉土と堆肥を買って混ぜる必要があって、それらを買いに最寄のホームセンターへ。

ホームセンターに着くと、花苗がたくさん置いてあったが、見るだけにして買うのは我慢。

いつもの腐葉土とバーク堆肥、バラの培養土とブルーベリーの培養土を買う。


ブルーベリーの苗を下見に行ったら、欲しかった品種があったので、急遽購入を決める。

チャンドラーという500円玉大の実をつける品種と、レカという丈夫で多産でしかも美味しいと評判の品種の2種類。

ノーザンハイブッシュ系の品種で、基本的に暑さは不得意なので、チャンドラーは接木苗にした。

レカは丈夫と評判なので、挿し木苗にする。千円安いので。

ブルーベリーは同じ系統2種類の品種を植え付けると実がよくつく。

会計を済ませて、ホームセンターの軽トラを借りて家に運ぶ。

軽トラを借りるのは無料だし、そんなに手間ではないのだけれども、毎度のことながら車を買いたくなってしまう。

土を家に運び、車をホームセンターに返却して、また家に戻るともう13時を過ぎていた。

f:id:bat_warmer:20180327085553j:image


さすがに腹が減ったし、喉も渇いたのでドトールで休憩。

カマンベールビーフ・チキンのサンドとアイスコーヒー。

サンドされたカマンベールが柔らかくて、とろける食感がほんとに美味しい。

食べながら、この後の作業の段取りを考える。

f:id:bat_warmer:20180327085615j:image

 

②スリット鉢づくり
スリット鉢は、鉢の側面にスリット上の通気孔が空いている鉢で、根張りがよいと評判の鉢。

そんなに高いものでもないのだが、大きい鉢となると100円均一のプラスチック鉢に、自分で穴を開けた方が安く済むので自分でつくっている。

今回は薔薇×2とブルーベリー×2の計4鉢分。

どちらの植物も通気性と水持ちが必要なので、スリット鉢が適している。

ただ、鋸を入れる音はなかなか騒音なので、いつか近隣からクレームが来るのではないかとドキドキしてならない。

f:id:bat_warmer:20180327085643j:image

 

③薔薇の植え替え
薔薇の栽培は結構な手間がかかるのだが、ハマってしまうといろんな品種が育てたくなって、更に大変になると聞いていたので手を出さずにいた。

しかし、年始におざきフラワーパークに行ったら食用の薔薇の苗が売れ残っており、割引にもなるし好奇心も抑えられず、衝動買いしてしまったのだった。

中国の品種で紫枝(ずず)と豊華(ほうか)という、フレグランス用の精油やローズウォーターを採るために改良されてきた薔薇。

花びらは生でも食べられるし、ジャムやお茶にもできるのだが、まずは咲いてもらわないと話にならない。

つくったスリット鉢に鉢底石を敷き詰めて、薔薇用の培養土を薄く入れて、苗を仮置きしてみる。

若干、深さが足りずウォータスペースが浅くなってしまうが、許容範囲として目を瞑る。

f:id:bat_warmer:20180327102940j:image

↑紫枝と豊華↓の参考画像。

f:id:bat_warmer:20180327102951j:image

こんだけ咲くようになるのは、いつになることやら。

どっちが育つかわからないので2つ育ててみます。

 

④ブルーベリーの準備→植え替え
今日は苗を迎える準備だけにしようと思っていたのだが、苗を買ってきてしまったので、薔薇と同様の手順で植え替え。

あまり根が張っていない苗だったようで、新しい鉢に仮置きしようとしたら、根土がくずれてきて焦った。

もしやコガネムシの幼虫の仕業か!?と思ったが、土の中には見当たらなかった。

買ってきたものが鉢上げしたばかりだったらしくひと安心だが、どちらにしろ後でコガネムシ対策を施さねばならない。

f:id:bat_warmer:20180327085849j:image

 

⑤ホップの株分けと植え替え
去年に苗を購入し、冬越しさせたポップ。
2箇所から芽が出てきていたので、株分けして増やそうと考えていた。

しかし、掘り起こしてみると芽元が互いに近いところにあったので、株分けせずに新しい土へ植え替えるだけにした。

太い根が鉢底石を砕くほどに張っていたが、コガネムシの幼虫が細い根を食い散らかしていた。

今年はコガネムシ対策をちゃんとしようと心に決める。

f:id:bat_warmer:20180327085944j:image

ポップの芽が株元から出てきている。

f:id:bat_warmer:20180327090018j:image

もう一つ芽が出そうだから株分けしようと目論んでいた。指先のところにある茶色いのが芽。(わかりづらい)

f:id:bat_warmer:20180327090107j:image

ポップの根張り。太い。

f:id:bat_warmer:20180327090300j:image

コガネムシの幼虫が取り切れたのかは不安だけれど、とりあえず植え替え完了。

コガネムシ対策は4月中旬までにはやらないといけない。

 

⑥イチゴの植え替え
去年は知人にいただいた苗を育てていたが、成った実の7割を鳥ちゃんたちに食われてしまった。

なので、今年は欲張らずに一株だけを大事に育てることにした。

夏っちゃんという四季成りの品種。

糖度が14度までになるというが、そこまでの甘さにできるかどうか。

イチゴは根を浅く張るので、浅めのプランターに植える。

虫除けの効果が期待できるかどうかはわからないが、レモングラスの葉を泥はね防止で株周りに敷き詰めた。

f:id:bat_warmer:20180327090419j:image

 

⑦ハーブ類の植え替え
先日のおざきフラワーパークのリニューアルオープンセールで買った苗を鉢に植え替える。

ステビアは、以前から育てたかったハーブ。大きくして葉っぱを肥料にしてみたい。

イングリッシュペパーミントは、夏のコーヒー用。

数枚のミントの葉をコーヒー粉の上に置いてドリップすると、涼やかな香りがついて美味しいらしい。

バーゼリアは白い球体の花が愛らしかったし、丈夫な上に多年草なので育ててみることに。

暗くなってきたので、写真も撮らずに作業を急ぐ。

 

レモングラスの株分けと植え替え
うちのレモングラスは3度目の冬越し。

毎年株分けして、1本の茎を春から秋にかけて成長させて増やす。

鉢から引き出すと、ほぼ鉢の土がなくて根っこばかり。

f:id:bat_warmer:20180327090535j:image

f:id:bat_warmer:20180327090612j:image

鉈などがないのでハサミと手で株を分けていくが、かなり力が要る。

f:id:bat_warmer:20180327090654j:image

f:id:bat_warmer:20180327103953j:image
2年前の株分け時には要領を得ず、終わるころには手首が筋肉痛になったが、今回はすんなりと終えることができた。

f:id:bat_warmer:20180327090932j:image

ここまでは先々週に作業を済ませ、水に挿して発根を待つ。

しかし部屋の中で結構な邪魔さだったので、発根は待たずに土に植えることにした。
いつもならビニールポットに挿し芽をするのだが、レモングラスは根を深く張るので、うちにあるポットだと浅すぎる。

なので今回は100均の深さのある紙コップを購入し、底に穴を開けて簡易鉢を作成してみた。

耐久性がいまいち心配だが、これも実験である。

f:id:bat_warmer:20180327091039j:image

(翌朝撮ったレモングラスの苗)

 

今日の予定していた作業をすべて終える頃には、すっかり暗くなってしまったいた。

ベランダが泥だらけだけども、掃除は後日やることにして撤収をキメる。

シャワーで泥だらけの手と顔を洗ってすっきり。

買って飲むのを忘れていたブルーベリービールを飲む。

f:id:bat_warmer:20180327091138j:image

自分で育てたホップとブルーベリーで作れたりしないかな、なんて考えてみる。

ほんとに作ろうだなんて、少しも考えてはいないのだけれど、理想を夢見ることだけでも結構楽しいもんである。

 

もう少し温かくなったら、部屋の熱帯植物を外に出して追肥をするのと、種まきをしないといけない。

ベランダでの鉢のレイアウトも考えないといけない。

春は本当に忙しい。

 

#ボタニカルホモ日誌 20180325