ウォンバットの黄金バット

いろんなバットちゃんです。

#ボタニカルホモ日誌 20180503

実家なうです。

母の誕生日と母の日の贈り物を一気渡しのために、実家に来ているのですが、両親は20時に寝ました。

明日は何時に起きるのでしょうか。

いまからとても不安ですし、いまはとても暇です。

ちょうど地元は田植えの最中で、まだカエルの鳴き声もしないのでとても静かです。

 

母上への贈り物は、食香バラの苗にしました。

あとハイビスカスとホーリーバジルの種をまいた苗。

f:id:bat_warmer:20180503234549j:image

(伊勢丹で買ったものは何も入ってません。)

取り忘れていた苗の値札を見て、高いねこれ!と母上は驚いていたものの、割りと喜んでもらえました。

そう、母上も植物を育てるのが好きなのであります。

バラの苗の値段はそんなに高いものでは無いのですが、近所から枝をもらって挿し木で育てるのが常の母上にしたら、苗を買う時点で贅沢なのかもしれません。

ま、だからこそ敢えて買って行くんですけどね。

 

母上の庭づくりは手間暇をかけないやり方で、ほぼ放置に近いため、決して綺麗で整ったものではないです。

植えたら放置。

花が終わったり、落葉したらガラを片付ける程度。

なので、実家の庭では年を重ねるごとに、生命力が強い者が弱い者を駆逐していく様子が見られて、常に流動的だったりします。

たまに増えすぎて、母上のお気に入りの植物が危機になりそうになると、制裁(伐採撤去)が加えられたりします。

昔の自分は、雑多な庭が好きでなくて、近所のたくさんのバラが咲く庭や、ターシャトゥーダーの庭に憧れていたもんだが、いまは母上の庭づくりが気楽でいいな、と参考にしています。

ま、うちは庭ではなくてベランダで鉢植えですけどね。

 

いまの庭では、バラがいい感じに咲いてました。

f:id:bat_warmer:20180503230747j:image

このバラは元々は挿し木したもので、30年は経ったのではなかろうかと思います。

樹形は見すぼらしいんですが、幹が5センチくらいまで太って立派。

下草の都忘れも30年選手の宿根草

元々は別の位置に咲いていたのですが、年数を経るうちにここに移動して来たやつです。

f:id:bat_warmer:20180503231201j:image

別の角度からの庭。

バラにアスパラガスが絡まってますね。

小手鞠が終わってしまいましたが、いまは隣の家の見事なツツジが眺められます。

これからは紫陽花が庭の主役になります。

f:id:bat_warmer:20180503231534j:image

数年前に姉上が贈ったミニバラは巨大化して、ミニでなくなっていました。

下草の白い花の場所には、昔は別の花がのさばっていたのですが、前の花は増えすぎたので撤去したらしいです。

この白いやつも増えすぎているので、そのうち母上の制裁(撤去)が下るような気がします。

f:id:bat_warmer:20180503231930j:image

クレマチスとバラ。どちらも挿し木から育てたもの。

f:id:bat_warmer:20180503232014j:image

忘れな草。ピンク色。

f:id:bat_warmer:20180503232047j:image

ミニバラと忘れな草のコンボ。

これも数年前の姉上からの贈り物の寄植えの鉢。

何かが消えて、バラと忘れな草だけ残ったらしい。

ピンク色の忘れな草の鉢が何個かあったが、この鉢植えから株分けか種がこぼれたのを育てたっぽいです。

f:id:bat_warmer:20180503232325j:image

実家の向かいの空き地。

20年近く空き地になっており、持ち主の方に許可をもらって、母上が好き勝手に色々と植えたり撒いたりしています。

手前のシランが年々勢力を増していて不気味です。

f:id:bat_warmer:20180503232542j:image

知らない花。宿根草っぽいがどうでしょうか。

f:id:bat_warmer:20180503232815j:image

カーブを描きながら増えているのですが、種なのか根が伸びているのかはわかりません。

f:id:bat_warmer:20180503233120j:image

葱坊主?綺麗だけども何者かがわからない。

f:id:bat_warmer:20180503233230j:image

無尽蔵に増えたイチゴ。

そのうち鳥ちゃんたちに食われるのでしょうな。

f:id:bat_warmer:20180503233401j:image

畑。

連作障害を気にしてはいるようで、位置は変えているようです。

 

贈ったバラと苗はどこに植えられますやら。

次に来たときの楽しみにしたいと思います。

 

#ボタニカルホモ日誌 20180503