ウォンバットの黄金バット

いろんなバットちゃんです。

#ボタニカルホモ日誌 20180901

アセロラの実がいい感じに熟した。

週末にはかの人の所へ持って行けるかなぁと思っていたら、今週はNGです、なんて素っ気ない連絡がきたので断念した。

アセロラの実は、水分が多くて皮も丈夫でないせいか、2日程度しか日持ちしない。

冷凍したら日持ちするけれど、生の美味しさは半減するどころではない。

育て始めて4年。

たくさん実をつけてくれるようになったけれど、タイミングよく熟してくれることは稀なので、ようやく見せられるかなぁ、と楽しみにしていたんだが忙しいのだから仕方がない。

ま、楽しみにしていたのは自分だけなのだが。

f:id:bat_warmer:20180901090655j:image

同時に6個も熟してくれたアセロラちゃん。

最近は鳥ちゃんも食べに来なくなったのだが、暑さのせいなのだろうか。

それとも子育てが終わったからなのか。

憎くて仕方なかったが、ずっと来てくれていた存在がいなくなった途端、気になる存在になるとは都合のいい話だ。

どこかで元気にいてくれるといいけれども。

f:id:bat_warmer:20180901091110j:image

棗くんの実は、順調に大きくなってきている。

生の棗は食べたことがないので、どんな味なのか楽しみで仕方がない。

f:id:bat_warmer:20180901091241j:image

f:id:bat_warmer:20180901091304j:image

ハイビスカス(ローゼル)氏に蕾がついていた。

この蕾が大きく膨らんでくると萼片が紅くなって、木槿のような花を咲かせる。

うちのはクリーム色の花。

紅くなった萼片は、ハイビスカスティーになる部分。

今年はどれだけ採れるだろうか。

ちなみにこの方は、日照時間が短くなると夏の終わりを察知して、花芽をつける習性がある。

連日の暑さのせいで、そんな気にはなかなかなれないけれど、星の巡りは確実に秋に近づいているのだった。

今年の春を振り返ってみれば、あっという間のように感じるけれど、植物は物理的な時間しかカウントしていないのかもしれない。

宇宙の摂理に忠実で、定まらない天候に翻弄される生き様は、どこか窮屈な感じもするけれど。

しかし、そういうふうにできていることに、人間の都合で塗りかえようとすることの方が、無理があることのようにも思えた。

要は、独りよがりなのだ。

この言葉を長らく理解できないでいるのだが、それは自分が本当に独りよがりだからなんだと思う。

 

#ボタニカルホモ日誌 20180901